願って已みません、願っていません

総理大臣でも読めない漢字はあるだろう。しかし、下読みしたにも拘らず漢字が読めないようでは、この人が総理大臣で日本は大丈夫かなと心配になる。
国会答弁であれば担当者から説明を受けただけで原稿には目を通さないこともあるのかもしれないが、退位の儀であれば読むなと言われても事前に読むだろうし、リハーサルというか練習もするだろう。下読みさえしていればその内容は頭の中に入っているだろうから、ど忘れしたとしても正しい読み方の見当はつくだろう。 にも拘らず、間違うとは。


まぁ、実際は下読みすらしていないのだろう。やるべきことをやらず、教養もないとういうことなのだろう。

「ばち当たる」令和記念の御朱印ネット出品相次ぎ 松山の神社

松山市の神社の御朱印もフリーマーケットのアプリに出品されていることが分かり、神社は「神様は見ているので、ばちが当たるだけだ」とすぐにやめるよう呼びかけています。
松山市の「三津厳島神社」では、令和を記念して5月1日から12日まで、500円の初穂料を納めた人に、特別な金色の台紙を使った御朱印を渡しています。


なぜ出品者にばちが当たるのだろう?
さて、伊勢神宮御朱印についてのツイート

「『神社仏閣は《売らんかな》の商売っ気で、御朱印集めをする人々の購買意欲を増すために、趣向を凝らしたり限定御朱印等を出している』等との批判を受ける事となりましょう」
松山市の件だが、出品者も神社もどちらも売らんかなだろう。もし神様がばちを当てるのであれば、どちらにも当てて当然だろう。「ばちが当たる」と脅す神社がよりたちが悪いと思う。

この二人がどのような立場でどのような意図でツイートしているのか知らないが、「そんな原稿を書いたのは誰なのか。メディアは取材してほしい。」に対して「閣議決定しなきゃならないのは、天皇陛下の政治的発言を防ぐためであり、権力と権威を分ける為に必要な事」では答えになっていないだろう。 原稿を書いたのは誰なのかには、なぜ閣議決定するかではなく、天皇宮内庁、内閣などがその答えになるだろう。
「いちからか?いちからせつめいしないとだめか?」とか「わかりましたか?」ってバカにしているとしか思えない。まぁ、それぞれのツイートのリプライをザッと見ると、お互いにバカにしあっているけど…


しかし、それよりもこのやりとりをリツイートしている弁護士の意図はなんなのだろう?

側室の制度がない現在においては「男系」の伝統の維持は難しいという声が多くの委員が認識したという。


天皇基本的人権が制限されているが、憲法が認めた例外なのだから国民とは別の扱いをしても問題はないだろう。 であれば、皇室には一夫多妻の制度を導入しても良いのではないかな?
それよりも女性天皇が現実的かな?


「声が多くの委員が認識した」?
「声を多くの委員が認識した」?「声が多く、委員も認識した」?「声が多く、多くの委員が認識した」?


記事を読むと、「これまでの125代におよぶ天皇のうち、約半分が『側室』(第2夫人、第3夫人など)の子と見られているという」、「過去400年間では側室の子どもではない天皇は109代の明正天皇、124代の昭和天皇、125代の前天皇(今の上皇陛下)の3人のみ」と書かれた後に、 「確かに、これまで125代の天皇のうち、側室から生まれていない天皇が3人しかないのであれば」とあり、125代のうち約半分、400年間で3人が、125代のうち3人になっていて、なんだかなぁ…

国民を代表する総理大臣

「主権者である国民を代表する総理大臣」って、そうなの?
国民を代表する議会、国家を代表する行政、というイメージなんだけど…


「私は立法府の長」という発言を批判する方が悪いということかな?


「国民代表」とか「国民を代表する」ではなく、「国民を代表して」ならありだと思うが…

国民代表

退位礼正殿の儀 安倍首相のあいさつ全文
安倍総理大臣は、天皇陛下の退位の儀式「退位礼正殿の儀」であいさつし、国民代表として感謝の気持ちを表しました。


なぜ安倍が国民代表なのだろう?
行政の長ではなく議会の長なら国民代表で良いと思うが…