月遅れ? 旧暦?

今年は8月1日が旧暦7月1日だったので、月遅れのお盆と旧暦のお盆が一致している。で、月遅れと旧暦についてぼんやり考えていたのだが、なぜ祇園祭は月遅れではないのだろう?
山鉾巡行は旧暦では6月7日、14日に行われた。太陽暦の採用により、明治6年から明治10年まで旧暦6月7日、14日に該当する日に行われ、その後、明治10年に実施した日程に固定された。なぜ月遅れの7月7日、14日にしなかったのだろう?
あっ、閃いた。明治10年の吉符入り、旧暦5月20日の吉符入りが7月1日だったのではないかな。7月1日から31日まで、一か月間で祭りが完結すればなんだかスッキリするので月遅れは採用されなかったのではないだろうか。
確認すると、明治10年の旧暦5月は大の月で、旧暦5月20日は6月30日だった。ハズレ!


ところで送り火、いつから月遅れでやっているのだろう?