秋田−青森


道の駅おおがた−道の駅いなかだて 190.5km



午前中はほぼ移動。
白神山地世界遺産センター(藤里館)
開館の30前分だったが中に入れてもらえた。白神山地についてのパンフレットを入手した。岳岱自然観察教育林では白神山地の重厚な趣を体験できるらしいが、係員に聞いてみると、最終の集落から先は雪のため道路は封鎖されているらしい。
・矢立温泉、日景温泉
温泉施設は発見したが、事前に調査した施設ではないように思われた。調べるのもめんどうなので断念した。
道の駅いかりがせきでりんごを購入。小振りだが6個で150円。
大鰐温泉
地図に「歴史と格式 東北の名湯」と書かれていたので立ち寄ることにした。案内標識に従っていたはずなのに温泉街に辿り着けず断念した。150円の共同浴場があるはずなのだが…

弘前
弘前市立観光館に駐車するつもりだったが通り過ぎてしまった。料金が不明だったし、さくらまつりの臨時駐車場に車を止めた。
弘前城弘前公園
23日から開催されるさくたまつりの準備もたけなわだった。かなり規模の大きな祭のようだ。角館でも思ったのだが、東北の人は桜が咲くのが待ち遠しいのだろう。


小さな城だと思ったが、現存する12の天守閣のうちの一つだったのだなぁ。
あと、現存する最古のソメイヨシノだの、幹の太さが日本一のソメイヨシノがあったな。どんあけ桜が好きなんだろう。
弘前市立観光館
ねぷたを鑑賞。

・山車展示館
弘前八幡宮の祭礼の神輿の露払いとして行われていたらしい。説明と読む限り現在は山車が繰り出すことはないらしい。

大根山「ふたまた大根は聖天さま(歓喜天)を表し、夫婦和合、家内安全、善事成就の神さま」だそうだ。
・旧弘前市立図書館

弘前では洋館も見所になっている。旧弘前市立図書館は弘前市立観光館のすぐ近くにあり、裏にはミニチュア建造物群があった。
・ニッカ弘前工場
りんごのシールドを作っているようだ。工場見学は行っていないようだ。
何だかんだで2時間弱、弘前にいたな。桜が咲けば本当にみごとだろうな。
・桜ヶ丘温泉
看板には、いおう泉と書かれていたが、なんだかちょっと変った匂いがしたな。昼間だったが近所のおじいさんと思われる人が何人か入浴していた。源泉かけ流しだが、地元の銭湯だな。