「甘ない」ミス連発U18侍に喝


雨天コールド試合になるくらいだからグラウンドの状態も悪かっただろうし、ミスを連発しても仕方がないだろう。逆に怪我をしなくてよかったと声をかけるべきではないか?
「甘ない」って… その前の試合、13-0 でリードしていて代打にピッチャーを送るのは、甘くないのか? 相手を馬鹿にしていないか? 

小池知事、今年も追悼文送らず 関東大震災の朝鮮人虐殺

f:id:panthers:20190902075302j:plain

歴代の都知事は式典に追悼文を寄せており、小池知事も就任直後の16年は送付した。だが翌17年からは「震災の犠牲者全てを対象とする法要で哀悼の意を示している」として、取りやめた。小池知事は虐殺についても「様々な見方がある」とあいまいな言い方を続けており、式典の実行委員会が8月下旬に抗議声明を発表していた。


殺された人と圧死者、焼死者は違うと思うのだが、「震災の犠牲者全て」としてひとくくりにするのは乱暴だろう。

リクライニングマナー

>許可を求めるためではなく、注意を喚起するための一言ではないでしょうか?



そうであるべきですね。

どちらにしてもマナーとしてガチガチに考えられるようなことにはならないでほしいと思います。


いや違う。マナーではなく、ルールだ。
例えば、自動車で走行中に、事故を防止するために、右折、左折の前に方向指示器で知らせるのと同じだ。
マナーではなく、ルールだ。守れ。
「どちらにしてもマナーとしてガチガチに考えられるようなことにはならないでほしいと思います」は違う。マナーではなく、ルールだ。ガチガチに守れ。
「そうであるべきですね…」、「どちらにしても…」なんて、なんだか誤魔化そうとしているような印象を受ける。


夜行バスなどに乗ると運転手からのアナウンスの中でよく
「座席のリクライニングを倒す時は、後ろの方にひと声掛けてから倒して下さい」
といったような注意がなされる。 それを聞くたびに私は、「なんてナンセンスなんだ!」と思ってしまう。
仮に「倒していいですか?」と後ろの人に声を掛けたときに、「ダメです!」という返事が返ってくることなど、まずないだろう。
そもそもリクライニングシートなんて倒すためにあるわけで、それを使う時にいちいち許可を得なければいけないということがよく分からない。
もちろん声を掛けることがおかしい、と言ってるわけではない。
声を掛けることがマナーだ、という道徳観がいつの間にか定着していることに違和感を感じる。
そんなマナーが定着すると、小心者の人などいつまで経っても声が掛けられずに、一晩倒すことなく寝不足のままバスを降りたりすることにならないか。
それならいっそのこと、
「座席のリクライニングを倒す際、後ろの席に他の方がいらっしゃる時には、 出来るだけゆっくりと、そしてあまり一杯まで倒さないようにお気を付け下さい」
というアナウンスをした方がよっぽど気が利いてる。
どうせリクライニングでトラブルになるとすれば、こういったケースだろうから。
そしてこれが新たなマナーとして定着すれば、その方がよっぽどスマートだと思うが。

シウマイ弁当

画像を見る限り、「シウマイ弁当」ではなく、「シウマイ御弁當」が正しい名称だと思う。もしこだわるのであれば「シウマイ御弁當」を使うべきだろう。そこまでのこだわりがないのであれば「シュウマイ弁当」という表記にそんなにムキにならなくてもよいのではないかな?


「シウマイ」は広東語だそうだが、「シュウマイ弁当」を認めない人々は正しく「シウマイ」と発音しているのだろう。「シウマイ」と書かれているのに「シュウマイ」と発音していないよね。

戯曲・シナリオ?

f:id:panthers:20190814134530j:plain

ある図書館で、戯曲・シナリオの棚にカラオケの歌本があるんだが…


裏側が詩歌の棚で、オーバーフローした本をこの棚に収納しているのだが、左右や上下なら気がつくが、裏と表だったので最初は戸惑った。